【UAA Game Jam2023】「ゲームができるまでを大公開!」サウンドゲームジャムを徹底リポート!

2日でゲームを作るハチャメチャなイベント「UAA Game Jam2023」に参加してきました!

【UAA Game Jam2023】「ゲームができるまでを大公開!」サウンドゲームジャムを徹底リポート!

こんにちは、岡山理科大学 情報処理研究部の部員です。

波止場の雰囲気を満喫する部員

突然ですが 、こちらのゲームをご覧ください。

このゲーム、なんと "たったの2日間" で作られました!

(なんだと?!)

で、なんの話かというと、世の中には 短期間でゲームを作るイベント「ゲームジャム」 なるものが存在します。

そして先日、Unity 主催のゲームジャム「UAA Game Jam2023」が2日間にわたり本学にて開催されました!

私も実際にこのイベントに参加してきたので、当時の状況とともにサウンドゲームジャムを徹底リポートしていきます!


目次.

  1. ゲームジャムって何?↪1
  2. サウンドゲームジャムの流れ↪2
  3. 最後に↪3

1.ゲームジャムって何?

皆さんはゲームジャムというイベントをご存じですか?
簡単に言うと 「限られた時間でゲームを作る」 というイベントです!
今回開催されたゲームジャムは"音"がテーマのゲームジャム、すなわちサウンドゲームジャムなのです!


2.サウンドゲームジャムの流れ

今回のサウンドゲームジャムは 二日間 でかつ 即席チームでゲームを作ります。

参加者は本学の学生と大学院生の計35人で8チームに分かれて活動しました。

サウンドゲームジャムの流れは、

  1. どんなゲームをつくるか企画
  2. ひたすら製作
  3. 完成&発表会

って感じです。

どんなゲームをつくるか企画

ゲームを作るうえでまず大事なのが企画です!ホワイトボードを使って各チームがアイデア出しをしていきます。

私はサウンドゲームジャム前日に企画書を作っておいたことで素早く提案ができ、スムーズに企画が進みました。

ひたすら製作

企画と役割分担を終え、本格的にゲームの製作に入っていきます。

プログラマやデザイナーは各々の仕事をせっせとこなしていきます。

私の班では二人のプログラマで作業を分担するにあたり、文字と絵を用いて「こんなのを作って!」という注文を分かりやすく伝えるよう努力しました。

魚が食いついてからボタンを押すまでの時間を計測するアルゴリズムを説明

完成&発表会

時間いっぱいまで作りこみ、いよいよゲームが完成!

完成したゲームをチームのみんなで遊びます。これが至福の時間でもあります!

完成したゲームをチームメンバーで試遊する様子
完成を記念しチームのメンバーと撮影

イベントの最後には各チームでどんなゲームを作ったか、みんなの前で発表していきました。表彰などを終えサウンドゲームジャム終了。お疲れさまでした!


3.最後に

サウンドゲームジャムをリポートしてみましたが、いかがだったでしょうか。

2日でゲームを作るというのは 「1つも手を付けてない夏休みの宿題を残り2日で終わらせよう」ってレベルでハチャメチャです。

ですがゲームジャムは宿題と違って出来ないと先生に怒られるとか一切ありません!様々なスキルがついたりと 自分のためになることばかりです

ぜひ皆さんもゲームジャムで、チームと協力し熱中することを楽しんでみてはいかがでしょうか?

Read more

ご入学おめでとうございます

情報処理研究部 部長の藤井です。 新入生の皆さんこの度は御入学誠におめでとうございます。 大学生になるという事は今まで以上に規則が緩くなり、さらなる自由が手に入ります。 ゲームをする、動画を見るなど怠ける人から留学をしたり様々な経験を行う人もいます。 この皆さんに与えられた大学生という時間を有意義なものとして使っていただき成長する時間になってほしいと願っています。 ぜひ4月4日に行われる新入生オリエンテーションにて配布されるビラを受け取っていただき情報処理研究部にて一緒に活動するのを心待ちにしております。

By FK0902

新年のご挨拶並びに新幹部就任のお知らせ

新年あけましておめでとうございます。 今年も岡山理科大学 情報処理研究部をよろしくお願いします。 さて、先日部会が行われ、新幹部が就任いたしましたので、ご挨拶を申し上げいたします。 ここから先、駄文となりますがご容赦ください。改めまして今年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い致します。 どうもーおはこんばんにちは この記事の筆者である、岡山理科大学 情報理工学部 情報理工学科 1回生 情報処理研究部の企画・広報のバニラです。好きなものは名前の通りバニラアイス、あとレモンティー、趣味は漫画・アニメ・ゲームの三種の神器、たけのこの里orきのこの山で言ったら断然たけのこ、(きのこなんて最初のチョコが無くなったらただの棒 笑)朝はご飯派、読んでの通り個性派です。今年はいろいろやりたいと思うのでよろしくお願いします。 さて、今年最初の記事、新幹部就任の挨拶ということでNEW 幹部の皆さんに * 趣味 * たけのこの里orきのこの山 * 朝はご飯orパン * 今年の意気込み * 受験生へのエール 以上をインタビューしてきたので読者の皆さん

By バニラ [企画·広報]

2024年度 情報処理研究部 部会

情報処理研究部です。 2024年12月4日、部会を行いました。 部会は、構成員の5分の3以上で成⽴するため、今回の部会は成立しました。 議題 1. 幹部の選出 * 部長(1名) * 副部長(2~3名) * 会計(2名) 2. その他役職の選出 * 学祭担当(2名) * 企画担当(2名) * 広報担当(2名) * 教育・管理(2名) * センター連絡員(2名) 3. 会計報告 * 決算報告 4. Discordへの一本化 * LINEグループを廃止し、Discordへの一本化を検討 結果 各幹部、役職全て決まりました。 会計報告は完了しました。 LINEグループの廃止は棄却されました。

By edpken

副部長の除名についてのお知らせ

情報処理研究部 部長の伊藤です。 先日、役員会において副部長の樋口さんを除名する決定をいたしました。 樋口さんは5月以降、部活動への参加や業務の遂行が見られない状況が続いておりました。役員会にて本人の意向を確認したところ、樋口さん自身も除名に同意しましたため、正式に除名を決議いたしました。 突然のご報告となり恐縮ですが、今後も円滑な部活動の運営に努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 情報処理研究部 部長 伊藤

By edpken